1Y6M1D☆ネ兄☆1歳6ヵ月ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
こんにちは(●´ω`●) はな です♬
ついに我が子、
こはなも1歳半になりましたヾ(*´∀`*)ノ
1歳半って・・・
なんかスゴイ感慨深い(´ー`*)ウンウン
昨日、その日を迎えたわけですが、
例によって昨日の当日になって
両親が奇襲をかけてきたので(苦笑)
更新できずで終わりました(ノ´∀`*)
でも、1歳半とか関係なしに、
今週、私の方から平日に
こはなを連れて実家に行こうかなぁと思っていたので
ちょうどよかったです(・∀・)ウン!!
昨日はじじばばが来て
こはなが嬉しそうに大はしゃぎで
家の中を走り回っていて、
これなら今日はよく寝てくれるだろう・・・と
思っていたのに、昨日は寝付くのに
1時間以上かかりました_| ̄|○
まぁ、昨日私が夕食のカレーの準備を
じじばばが面倒を見てくれてる間にしたので
その間遊んでくれていたので
少し遅くなっちゃったんですよね、昼寝に入るのが(;´∀`)
そのかわり今日は
疲れが溜まっていたのか
昼ごはんを食べきった辺りで昼寝に入りました。
この時間に夕ご飯の準備をすると
やっぱり色々楽なんだけど、
でも休憩したい(ブログを更新したい)の
狭間で揺れまくって
自分に甘い私は休憩をしてしまいます( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
ささ、そんな私は置いておいて、
1歳半を迎えましたので
成長キロクを。。。
☆身長・体重は計ってません( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!
恐らく、10㌔半ばかと思われますw
身長は、この前ショッピングモールで計った時に
83㌢ってなった・・・(´-∀-`;)
(1月の半ば)
あれ?
計り間違いじゃね?って思ったけど
真偽はわかりませんw
立ってる時にメジャーで計ったりするけど
そこまではありませんので
よくわかりませんが、
近いうちに1歳半健診があるので
その時でいいかなぁって思ってます。
ちなみに洋服は
秋口に90㌢の洋服はまだ大きく感じ
ズボンも折り曲げていたのに
今は折り曲げる事がなくなりました。
足が長くなった感はあります。
そしてお腹が出た感も半端ないw
☆オムツはやっとパンツLに変えました。
しつこくMサイズを使ってましたが、
ここ1ヵ月位オシッコ漏れが散見されたのと、
ウンピーの量が多いので漏れそうな気がして
Lに変更。
といっても完全に変わったのは
昨日とかそんなレベルですw
ゴムの跡とか赤くなったりしてなかったので
いいやーとMを履かせてましたが、
Lを履かせたら、
「あ、そうね、もうやっぱりLだよね(;´∀`)」
と思いましたw
でもLサイズ、枚数が激減するから
もう少し粘りたかったw
あ、ちなみに我が家は
メリーズを使ってるせいか
Mサイズは一応11㌔までと書かれています
他メーカーは10㌔までなので、
やっぱりすこし大き目なのかなぁ、
メリーズは。
☆洋服は90㌢。でも・・・
お腹の出っパラ具合が半端なくなってきたので
90でもぴちぴちな感が(苦笑)
次の冬、90㌢、着れるんだろうか・・・・
☆走る、走る・・・
家の中は走り周ります。
我が家はマンションですが、
窓が多くて明るいのは凄くいいんですが、
反面、本当に寒くて(;´Д`)
本当は裸足で基本はいさせたいんですが、
床が本当に冷たくて(´-∀-`;)
今時期は靴下を常時着用中で、
たまにそのせいで滑って転んでたりします。
☆段差の認識がついた
本来の気質が慎重派かつ怖がりな面があって、
段差の認識ができてからは
登る事はできても
降りれず、前は降ろして!と騒いでましたが、
今は一旦段差の前で座って
それから足を延ばして1人で恐る恐る降りるように。
☆スプーンとフォークの使い方がうまくなった。
この1ヵ月でだいぶ力加減を身に着けたのか
ご飯を吹っ飛ばす事がだいぶ減り、
スプーンとフォークを使って、
1人でご飯を食べれるようになりましたヾ(*´∀`*)ノ
おかげでだいぶ楽になりました。
お昼は常にお皿に盛って
こはなは1人でスプーンとフォークを使って
食べてます(・∀・)ウン!!
とはいえ、まだ7~8割程度で
手掴みでも食べますが、
もともと手が汚れるのが嫌がる傾向が強かったせいか、
スプーンとフォークを使って食べる事が断然多いです。
で、ここにきて本当に買ってよかったと思うのが、
コレ☟。

Smart Start Avanchy アヴァンシー ひっくり返らない 竹食器 プレート 吸盤・スプーン付き イエロー
- 出版社/メーカー: Smart Start
- メディア: Baby Product
- この商品を含むブログを見る
掴み食べ用で、ひっくり返されないために買ったんですが、
今はまだスプーンやフォークの力加減がうまくいかないので
これであげると私がお皿を抑える必要もなく
1人で食べれるのですごく重宝してます。
ご飯も同じタイミングで2人で食べれるので、
食事に掛かる時間が減りました(・∀・)ウン!!
・・・っても、それって、
お皿に手を添えるという事を覚えなくなりそうで
あんまり良くないかなぁと思いつつ、
便利過ぎてとりあえずしばらく変えるつもりはありませんw
あ、ちなみにこれ、
我が家の食卓は木目の溝がある食卓なんですが、
それでもひっつきました(・∀・)ウン!!
とはいえ、今はシリコンのランチョンマットをひいていて
その上にひっつけてます。
時間が経つと確かに浮いてくるけど
食事中に3回程度押し付ければ良い程度です。
これは高かったけど、買って本当によかったと思う
グッズの1つです(・∀・)ウン!!
☆言葉は色々話すようになりました。ヾ(*´∀`*)ノ
あ、でも
意味が解って使ってるのは
「終わっちゃった」
「美味しい」
「パパ」
ぐらいかな?
美味しいもちゃんと「ちぃ」と濁る事なく、
何故か
「おいしぃ~♡」
とちゃんと言えます。
遊びでこはなに教えてたせいもあるけど、
この「おいしぃ~♡」に涙が何度出た事か(苦笑)
イライラしてても、疲れてても、
その一言を言われると
疲れも本当に吹っ飛びます(・∀・)ウン!!
世のママに伝えたい。
「パパ」
よりもまずは
「美味しい」
を覚えさせる方が断然良いという事を(爆)
「おいしぃ~♡」は
母冥利に尽きます。
あとは意味も解らず、
オウム返しでしゃべってる感じです(苦笑)
☆バスチェア卒業
この前試しに
大人用のお風呂の椅子に座らせて洗ってみましたが
大丈夫そうなのでこれにてバスチェア卒業と相成りました。
これを片づけなくていいだけで
1人で入れても本当に苦にならないw
☆食に関しては我がでてきました。
自我が出てきています。
スプーンですくって口に持っていこうとすると
途中でスプーンを奪われますw
食べるものも
べーっと吐きだす事も増えてきました。
(前は食べてたのに)
食事中に癇癪を起すと
デザート以外はスプーンを叩き落としたりします。
魚はやっぱり鬼門です
(鮭・ツナ以外は食べないw)
色々悩みは尽きませんね(´-∀-`;)
☆人見知り緩和
だいぶ落ち着いてきましたが、
やっぱり泣く場合もありますが、
一時に比べれば泣く回数が激減しました。
じじばばと2週間ぶりにあっても
嬉しそうにしてるので
やっぱり記憶が出来てきてるのかなぁ
長くなりましたが、
こんなところかなぁ(´-∀-`;)
今月は健診がやっとあるので
楽しみです(・∀・)ウン!!
↓ポチっとしてくれると、小躍りして喜びます(●´ω`●)
(∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬ (∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬