1Y6M3D☆ついに買ったけど。
こんにちは(*^▽^*) はな です♪
風邪の方は未だに熱はあがらず、
喉の痛みは取れてきました!
が、痰というか鼻水というか、
喉に落ちてきて気道が狭いうえに、
絡むんですよねぇ
でも、昨日の夜から薬が切れて
飲んでないわりには
悪化しておらず、ほっとしてます(*^▽^*)
ただ副鼻腔炎の影響で、頭が痛くて痛くて( ;∀;)
解熱鎮痛剤を飲んだら治まって
現在は比較的快適です(*^▽^*)
授乳終了して本当によかったのは、こういう時で、
気にせずなんでも薬が飲めるってのは
いい(*´∀`)ですよね。
あ、そうそう、
授乳が終了したので、
来月はずっと伸び伸びになってた
私の健康診断を受けてきます(;A´▽`A
私は胃カメラ行きなので、
本当に気重なんですが、
色々要経過観察になってるそこらじゅうにある
ポリープどもの様子も気になるので
覚悟を決めて行ってきます(´・∀・`)
で、ですね。
表題の件。
この前アップしましたが、
月曜日の夜はカレーを作ったんですが、
ついにこれを買ったんですよ!ヾ(*´∀`*)ノ

Miyaco(宮崎製作所)ジオ・プロダクトポトフ鍋22cm GEO-22PF
- 出版社/メーカー: Miyaco
- メディア: ホーム&キッチン
- この商品を含むブログを見る
結局、コレ↑の20㎝。
思ってたよりは全然軽い(・∀・)ウン!!
で、試運転でどうしても
カレーを作って見たくて(ノ´∀`*)
結論から言うと、
確かにガス代節約にはなるし、
ジャガイモも中まで火は通ってるのに
荷崩れしなくて、
ジャガイモの本来の味がよくする感じで
旦那さんと2人で
「へぇ~。確かにジャガイモ、違うねぇ~」
っていうのが感想です(笑)
あ、でも、他に
カレーの時に玉ねぎをよく炒めて
飴色にするっていうじゃないですか。
こはなが生まれる前は、
我が家は旦那さんが無類のカレー好きなので
例に漏れず玉ねぎを30分位炒めて
飴色にしたりして頑張っていたりもしたんですが、
こはなが生まれてからは
チョイチョイっと色が変わった程度で
他材料を投入して煮込んでいたんですが(苦笑)
この鍋で玉ねぎを炒めると
本当に短時間で飴色になるんで
ビックリしましたΣ(・ω・ノ)ノ!
あ、肝心な味はというと、
やっぱり鍋を変えると量の感覚がわからなくて
(いつもカレーは適当)
ちょっと水に対してルーが多かったのか
夜の時点で普通に2日目のカレーになってて
美味しかったです(ノ´∀`*)
(そもそも私はルーの投入量は人より多いと思う)
ぴかぴかの鍋はやっぱりテンションも上がるし、
こうなるだろうなぁと思ってたケド・・・
18センチや16センチの同種類の鍋が欲しくなりました(笑)
ちなみに、
こはなはルゥだけ変えて
(我が家はアンパンマンの顆粒のルゥ)←これ、美味しい。コクがあって、これを常にストックしてます。
あげましたが、そもそもカレーは好きなので
瞬殺で食べきりました(ノ´∀`*) ので、
違いはよくわかりませんw
でも、食べた後、すぐに乾拭きしないと
水滴の痕がつくので面倒くさい(笑)
今までティファー○を使っていたので、
そのままタッパ化して冷蔵庫に入れれたんですが、
この鍋はそのまま長時間
食べ物をいれておくのは良くないんで、
結局都度鍋を洗うのが面倒くさい(笑)
もう少しこはなが大きくなれば
いいかもだけど、
今はなるべく早くに洗い物を済ませたいので、
どうかなぁ?(^。^;)
それこそ、大量に作らないで
都度作りやすい小さい鍋の方が
使い勝手がいいかもっていうのが、感想です。(´・∀・`)
でも、確かに節約にもなるし
テンションがあがるのは間違いないです(*^▽^*)
しばらくしたら、
小型の鍋もおねだりすることにします(笑)
さて、明日は旦那さんが休みなので、
我が家は四連休となります。
私は風邪もあるので、ペースダウンして
ゆっくり過ごすことにします(´・∀・`)
少し早いですが、
皆様、良い週末をお過ごしください(*^▽^*)
↓ポチっとしてくれると、小躍りして喜びます(●´ω`●)
(∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬ (∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬