2Y5M☆更新できない間に色々ありました。(私がw)
こんばんは(●´ω`●) お久しぶりになった はな です♬
まず、最初に今回は長文でございますw
いやー、本当にこの更新できない間に
大問題が勃発して、ブルーになったり、
物理的に時間が取れなかったりと
気が付いたら2歳5か月目の記事が二つ目とか_| ̄|○
また更新できたらいいんだけど、
2月以降は更に忙しくなりそうです。。。
長くなりそうなので、
本題に早速入ります。
この更新できない間に何があったかというと、
ついに恐れていた自体になってしまいました。
ヤツが動き出したのです。
そう・・・
親知らず_| ̄| ⌒Y⌒ _…○ピタッ
いやー、もうずっと前から歯医者に行く度に
両方の下の歯が真横に生えてて
悪さをする可能性が高いから
抜いたほうがいいよーと言われ続けていたものの、
歯医者大嫌いだし(嘔吐反射が激しいので)
親知らずの抜歯は旦那さんが大変な目にあってて
見てても辛すぎて恐怖で、
逃げ回っていましたw
1月の2週目から旦那さんの仕事が始まり、
帰りが遅くなる上に、帰ってきたら毎日愚痴を聞き、
気が付きゃ2時前後に眠りにつく日が続き、
疲れが溜まってきていたんですよね。
前から疲れが溜まったり、
ストレスが溜まったりすると、
親知らずが疼く事があったんですが、
その兆候が3連休の前の金曜日に出始めて、
このまま大人しく鎮静化してくれないかと願いながら
金曜日の夜、眠りについたんだけど、
翌日の土曜日、その祈りも虚しく、
明らかに左の下の親知らずが歯茎を破って出てくるような
痛みがあり、鏡をみたところ、
頭が出てきて
「こにょにょちはヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪」
ってなってました_| ̄|○
しかも2か所白くなったりして、
歯茎も晴れて内出血してる部分があったみたいで、
赤い点々が親知らずの周りに出てきていました。
明らかに痛みと歯茎の腫れで違和感があったんですが、
まだ違和感程度だったし、
その日は実家に戻る用事もあったので、
このまま静まるのをただひたすらに願っていました。
(でもこの時点で噛むたびに痛かったんだけどw)
ところが・・・・
土曜日の夜まではそれでも違和感と痛みが多少あるものの、
ご飯をガツガツ食べれていました。
しかし、日曜日の朝。
親知らずの部分が痛くて早朝に目が覚めました(´;ω;`)ウゥゥ
気が付けば、親知らず側お扁桃腺も腫れてる感じがして、
唾を飲みこむのも痛いし、
あごっていうのか口の開閉時に激痛が走り、
時間が経つにつれてその痛みがひどくなり、
口が開かなくなり・・・...("= =) トオイメ
日曜日の夜にはすっかり口がいつもの1/3程度しか開かず、
ご飯を食べるのもままならず。。。
口になんとか押し込んでも噛んだ分だけ痛いし。。。
それでも気になって痛みをこらえながら鏡をみたら、
なんか親知らずの部分が穴があいてるみたいになってて、
「あれ?これ親知らずかと思ってたけど、
実は親知らずの位置に口内炎でもできてそれで痛かった?」
とか、もはや、親知らずが痛かったはずなのに
のどやあごが痛くて辛すぎて、
もしやおたふくかぜか?!と心配になったりもしたんだけれど。。。
でも熱はないし、いやいや、やっぱりこの痛みの発端は
親知らずだったし・・・とネットで調べたら、
あるんですね、この症状(´-∀-`;)
しかも悪化すると命に関わるとか:(;゙゚''ω゚''):
でも翌日は祝日の月曜日。。。
やってる歯医者は限られるし、
ネットで調べると我が家付近で
祝日でもやってる歯医者はイマイチ評判が宜しくなく。。。
日曜日が痛すぎたので、頭痛薬を飲んで
どうにかならんだろうか・・・と思ってたら、
飲んだら痛みが半減して口も痛いながら
飲む前に比べると開くようになったので、
祝日は頭痛薬で痛みをしのぎきり、
翌日の火曜日に急遽実母に家に来てもらい、
調べた評判のいい歯医者さんに
なんとか見てもらう事ができました。
もうね、月曜日とか
歯茎よりも扁桃腺が痛かったので、
本当に歯医者でいいんだろうか・・・?とか
行く病院を悩みました(´-∀-`;)
混んでる歯医者さんなのに口内炎でしたじゃ
悪すぎて申し訳なくて
変な心配をしていましたw
でも痛すぎて何でもいいから
薬くれー!!って感じで。
ピークは恐らく日曜日の夜~月曜日の午前中で
ちょっとづつ痛みが引いてきてはいたんだけど、
それでも火曜日は口を開けるだけでも痛くて。。。
歯医者キライだけど、
行かずにはいられませんでした。
で、診察してもらったところ、
先生から衝撃の事実を告げられたのでした。
「そうですね、左下の親知らずが頭を出してて、
そこが炎症を起こして腫れちゃってますね。
で、問題なのが・・・
左上の親知らずも生えてきてて、
下の生えてきてる親知らずの歯茎に当たって
傷つけちゃってるんですよね。。。」
えっ?
今なんとおっしゃられましたか・・・?
「上の親知らず」とか聞こえましたが・・・
空耳であれ!空耳であれ!と呪文を唱えたけれど、
現実は残酷で(苦笑)
レントゲンを見せられ、
見事に知らぬ間に生えてきていた
上の親知らずを発見(´゚ω゚)・*;'.、ブッ
結論から申しますと、
右側の下の親知らずも同じように真横に生えてて、
これも気になるけれど、
とりあえず、今は右下の親知らずは一旦置いといて、
左側は上下共に抜歯するしかないとの事・・・・
今回の件で行った歯医者さんは、
先生が何人もいる歯医者で、
外科担当の先生もいるので、
この生え方だとしても、
その歯医者で抜けそうではありました。
が、しかし。
嘔吐反射が激しい私、応急処置をする段階で、
担当してくれた先生が
「うーん・・・今少し奥に鏡が当たっただけでも
辛いとなると、お互いの為に
大学病院で抜歯をされる事をお勧め致します(;´∀`)
気持ち悪いと言われても、
止められない状態というのもあるので、
危険を回避する上でも、
静脈内鎮静法で抜歯された方がいいので
大学病院への紹介状をお渡ししますね(;´∀`)」
・・・というわけで
大学病院に回されて、
抜歯する事と相成りました( ´゚Д゚)・;'.、カハッ
ちなみに静脈内鎮静法というのは、
胃カメラの時に嘔吐反射が強い方が用いる方法と一緒で、
薬で意識を飛ばして、抜歯する方法です。
もっと簡単にいうと、
全身麻酔をかけたような状態で
切開するという事ですw
確かに、
その大学病院で用いる薬によって
副作用の心配もないわけじゃないけれども、
私にとってはこの方法以外、親知らずの抜歯は
無理かと自分でも思います(´・ω・`)
まぁそして問題は、
2本抜歯しなきゃいけないという事。
旦那さんが抜歯経験者なんで
その時の記憶を思い起こすと
1本づつしか抜歯ができなかったと思ったんですが、
調べてみたら、どうやら、1本というよりは
右側、左側とわけて抜歯をしないといけないようですね(;´Д`)
同時に両側を抜歯しちゃうと
食事をするのに影響が大きくなってしまうから・・・
というのが理由のようですが。。。
嫌な事はいっぺんに済ませる&旦那さんにも
クソ忙しいのに休みをとってもらわないといけないので
1回で済むのであればその方がいい気もするんですが、
旦那さんが抜歯した時は、
そりゃあもう大変そうだったので(熱も出たし)
同時に2本って結構しんどそうだなぁ・・・_| ̄|○
しかも、上の親知らずもまっすぐには生えてないっていう
過酷なパターンなので・・・_| ̄| ⌒Y⌒ _…○ピタッ
(ただ、上の親知らずは、
すぽーんと抜けそうな気配はあるけれども・・との事)
いずれにせよ、
大学病院に通院もしないといけないし、
事と次第によっては
入院する可能性も高いので
とにもかくにも気が重いのです。。。。
(´Д`)ハァ…
というわけで、
傷みは今はほどんどなくなりましたが、
気が重すぎて良い感じで食欲減退中です(苦笑)
とりあえず、
土曜日に大学病院に行って
どう治療していくか相談しに行ってきます。。。
(´Д`)ハァ…
↓ポチっとしてくれると、小躍りして喜びます(●´ω`●)
(∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬ (∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬