23W2D☆誰もが悩みを抱えてる
おはようございます(*´▽`*) はな です♬
4月2日かぁ。
学年の切り替えは今日の誕生日から新年度扱いですよね。
なんかしみじみ考えちゃうけど、実は入院するまで年度の切り替えとか
妊娠しても気にした事がなかったんですが、
(そりゃ、7月出産だから気にもしないのは当たり前だけど)
この時期の出産の人って色々気苦労がきっと絶えないんだろうなぁ~って
今は思います(;´∀`)
ということは、年末出産予定の人も色々気苦労があるのかもだけど。。。
入院してた時、
私も一応切迫流産扱い(筋腫合併による切迫流産回避の為、入院が正解)で
部屋割りをされていました。
他の皆さんはそれこそ安定期を超えて出産間近だけど、頸管が短くて、
かつ前置胎盤で帝王切開とか、安静メインとはいえ、出産間近な人が
多くいました。
(私がいる間に入れ替わりもあって、27W位で頸管が2㎝切って入院って人もいた)
まぁ、事情は人それぞれで。
私1人だけ、ちょっと異質な状態での入院でしたけど、(ノ´∀`*)
色々皆さん、私を含め、悩みを多く抱えておりました。
私の悩みもおそらく筒抜けになってたように、他の方の悩みもある程度。。。
帝王切開なのに4/1や3/31になんで出産にするんだ!と親族に言われてる方とか。
前置胎盤で恐らく出血したんでしょう、長期的に入院していて、
上の子に会えなくて、上の子の事が心配で気苦労を重ねてる方。
安静にしてないといけないから、ひっそり泣くのは結構難しいですよね。。。
かく言う私も、
ショックが大きくて涙が止まらず声が出そうになって大変だったクチでしたし、
嬉しくて泣いてこらえるのに必死だったり(苦笑)
大声をだして泣いたのは、別部屋で先生と話をしたので、聞かれてないけど(;´∀`)
結構身体が悲鳴をあげてるようで、無理して薬を飲んでなんとかお腹に
赤ちゃんが出てこないようにしてて、母体自体が結構危険な状態なのに、
なんで新年度まで帝王切開は待て!だとか、そんな事いえるんだろう。。。
そりゃ、母体が元気なら学年の切り替え時だから、
できるならそうしてあげるべきっていう意見もわからんでもないけどさ。。。。
でも、何より母体と赤ちゃんの安全第一って、なんでわかってあげられないのかなぁ
しかも、それが同じ女の人が言ってるなんて。。。
3月の早生まれの身としては、別にハンデとも思わなかったし、
むしろ歳を取ればとるほど早生まれ(∩´∀`)∩バンザーイ♬って思う事の方が多いけどな。
切迫早産で、上の子の入学式に出れそうになくて困ってたりとか、
ほーんと誰もが皆、それぞれ大きな悩みを抱えてるんですよね。(´・ω・`)
ちょうど年度末が切り替えの日になったので、
ふと入院中の方は無事に出産が済んだのかな・・・とか思い出して
気になっちゃいました。(´Д`)ハァ…
ってか、お前まず自分の心配しろよって感じだけどネ。(;´∀`)
↓ポチっとしてくれると、小躍りして喜びます(●´ω`●)
(∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬ (∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬