2M21D☆支援センターデビュー☆…したものの…(´-ω-`)
おはようございます(*´▽`*) はな です♪
昨日は寒かったですね(´Д`)
でも、今日はまた気温が東京は真夏日予想ですね(;´Д`)
暖かいほうがいいけど、気温の寒暖差が大きいのは、
体に負荷がかかるからやめて欲しいです(´Д`)
私だけではなく、こはな の為にもヽ(;▽;)ノ
さて。
実は先日、市の支援センターデビューを果たしました!ヾ(o´∀`o)ノ
まだ、首も座ってない月齢だから、(実質は殆ど座ってるものの)
赤ちゃん教室限定で本当は行きたかったんだけど、
チャンスの時に雨で行けずじまいになっちゃって、
来月か違う会場に行ってみようか悩んでました。
今回行った所は歩きでいけるんですが、
他は車で移動しないといけないから
悩んでたんですよね(´Д`)
運転自体は、十数年間、
我が家は私がずっとドライバーだったので問題ないけど、
どうもチャイルドシートに乗せるのがドキドキするのと、
こはなを誰も見守ってくれる人がいないから
なんか落ち着かなくて…(´Д`)
ということで。
近場の歩きで行ける会場で、とりあえず見学でも…と、
一歩踏み出すと決心したのであります(^◇^;)
やっぱり最初はドキドキしますよねヽ(;▽;)ノ
私、人見知りだしw←本当にそうなんですよぅヽ(;▽;)ノ
常連さんばっかで、
会話出来なかったらどうしようかとか、
赤ちゃん教室じゃないから、
同じくらいの月齢の赤ちゃんはいるかなぁ…とか。(´Д`)
いなくて、大きいお友達ばっかりだったら、
会話しずらくて居心地悪いじゃん…_| ̄|○とか(苦笑)
でも、勢い大事。
旦那さんにも公言して後戻りできないように
自分を追い込んでみました( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!
結果。
赤ちゃんエリアはあって。
恐らく、つかまり立ち前までのエリアがあって、
生後半年位までのママ達だったので
輪には入れました(^∇^;)
話し掛けてくれる方もいらっしゃって、
とりあえずよかったんだけど…
でも、折角なのに会話を続けられない…_| ̄|○
これ、相手が云々ではなく、
自分の問題なんですよね。(´・_・`)
なんだろ、考え過ぎちゃって…
例えば、我が家の こはな は、大きいから
欲しがる分だけ、あげていいとされてる母乳だけど、
授乳制限される可能性が出て来てる位、
大きくなってきてるので、なんとなく今、
大きいというのが少し心配のネタだったり。
かと思えば、最近こはなの脳みその伝達組織が成長したのか、
1回に飲むおっぱいの量が減って、
1回で両胸トータル20分飲んでたのが
15分弱に変わってきてて。(´Д`)
しかも、授乳中暴れて胸をドンドン叩いて押してその反動で口から外れ、
自分で外したくせに、外れて暴れるの繰り返しで、
少し悩んでます(;´Д`)
私の食事の内容の問題なのかと結構悩んでおりまして。
でも、そんなに食事の食べ物は、
こっちに帰ってきてから1ヶ月経ちますが、
変わってないんですけどね(´・_・`)
糖質の取り過ぎなのか…
でも、今それを食べてストレス発散してるから
控えるなんて耐えられないヽ(;▽;)ノとか
…とまぁ、少し話がズレましたが、
大きくなりすぎてるのが心配だったり、
でも飲む量が減ればへったで心配だったり、
私の食事の質が悪いのかと悩んだり
飲んでも、飲まなくても、体重が増えても、増えなくても
両方の面で気にしてるとこでして(^◇^;)
何気に、
「ママのおっぱいが栄養満点なんだね」
って、ただの褒め言葉で、他意はないと思うんですが、
でも結構心にグサッと勝手に刺さったりしちゃって(^◇^;)
自分が今、そんな訳のわからない複雑な心境の状態なので、
余計に悩むんです。(´・_・`)
要は自分は褒め言葉のつもりでも、
相手を傷つけてしまう内容かもしれないと思うと、
次の言葉が出てこなくて…(´・_・`)
身体的問題を外して話せばいいじゃんと思ったけど、
あれできた?これできるようになった?って内容も、
グサッと刺さる可能性が高いし、
育児の大変さ比べも傷つける可能性があるし……
うちは手が掛からないって話も自慢に聞こえそうだし…
と、なると。
じゃあ、何話せばいいんじゃい!(苦笑)と
自分で自分をツッコミたくなっちゃうわけで。
( ゚∀゚)・;'.、グハッ!!
趣味が共通のサークルとかだったら話もしやすいけど、
赤ちゃんで繋がってる関係って本当に難しい(;´Д`)
自分の育児で、笑いのネタに出来る
当たり障りのない内容が
意外と本当に少ないんですよね(^◇^;)
…………考えすぎ??ヽ(;▽;)ノ
↓ポチっとしてくれると、小躍りして喜びます(●´ω`●)
(∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬ (∩´∀`)∩ワッショイ ワッショイ♬